合格にはモチベーションが大事

Pocket

芸能人になるためには、芸能事務所に所属することが夢をかなえる近道となります。そのためには、まず芸能事務所に所属するオーディションを受けなければなりません。

とはいえ、芸能事務所はたくさんあるので、どこを受ければ良いのか分からないという人もたくさんいます。さらには、オーディションに合格するためには何をすれば良いのか分からないという人もいます。

初めて芸能事務所のオーディションを受ける方は、分からないことがたくさんあります。まずは、芸能事務所へ所属するためのオーディションについての、基礎知識を学ぶことが必要となります。

芸能事務所に所属するとどんなメリットがあるのでしょうか。芸能事務所は別名、芸能プロダクションとも呼ばれます。芸能人が仕事を円滑に行えるためのサポートをしてくれます。

芸能事務所に所属しているタレントと、プロデューサー、スポンサーとスケジュール調整を行ったり出演料を交渉したりします。芸能事務所に所属することのメリットは大きく分けて2点あります。

1点目は、芸能活動を全面的に支援してくれることです。芸能人になった場合、芸能活動を行う他に仕事やレッスンなど、スケジュールを調整しないといけないことが多々あります。また、出演料の交渉や契約締結など、さまざまなことが必要となります。これらのことを芸能活動と両立させていくのは大変ですが、芸能事務所に所属していればすべて代わりに行ってくれます。

2点目は、大きな仕事を引き受けるチャンスに恵まれることです。芸能事務所には、テレビのプロデューサーやCMのスポンサーから仕事の依頼が来ます。そして、その依頼を所属するタレントに割り振りしてくれます。芸能事務所はテレビ局や広告会社、イベント会社などとつながりがあるため、1人では行えないような大きな仕事に関わることができる可能性が増えます。

その他にも、芸能事務所に所属することによって、スケジュール管理を行ってくれたり、先輩がいるためつながりができたり、レッスンやアドバイスを行ってくれるので成長ができたり、ギャラの交渉をしてくれたり、さまざまなメリットがあります。

芸能事務所にもさまざまな種類があり、映画やテレビの仕事が多いところやCMの仕事が多いところなど、特徴があります。所属タレントがたくさんいるところや少数精鋭のところなど、規模もさまざまです。将来的にどんな仕事を行っていきたいかで所属すべき芸能事務所も変わってきます。

芸能事務所のオーディションは、事務所によって多少違いはありますが、基本的には、書類審査、オリエンテーション、カメラテスト、面接、実技審査、合格発表という流れになっています。

書類審査は、芸能事務所宛にオーディション用履歴書を送ります。オーディション用履歴書を書く際には、自分らしさや個性をアピールすること、先方がオーディションで会ってみたいと感じるような、魅力のある文章を書くことが大切です。書類審査を通過すると、オーディションを受けます。

オーディションの流れは、自己紹介、質疑応答、自己PR、特技の披露の順に行われます。自己紹介は、オーディション用履歴書に書いたことについて詳しく述べます。内容は、学生時代に所属した部活や特技、趣味、自分の性格についてなどです。質疑応答は、審査員から芸能界に入ったら何をしたいのか、や何故この事務所を選んだのか、などが尋ねられます。

自己PRは、他の人には無い、自分らしさを出したアピールをします。自分という人間を審査員に印象づけるチャンスです。特技の発表では、自分の得意なものを審査員の前で披露する、演技力のテストなどを行います。カメラテストを行う場合もあります。

オーディションに合格するためには、自分らしさや個性をアピールすることがとても大切です。質問された時は抽象的な答えではなく、数字などを織り交ぜて具体的に相手がイメージしやすいような答えができるよう、準備しておく必要があります。